2016年05月31日

2016年度中唐文学会のお知らせ(第1号)

2016年度中唐文学会のお知らせ(第1号)
今年度第27回大会は以下の通り開催予定です。

日程: 2016年10月7日(金)午後
会場: 奈良女子大学

大会での研究発表(6月末まで)、学会報への投稿希望(6月末まで)、住所変更やMLへの加入など(随時)は、下記までお申し出ください。新入会員のご紹介も歓迎いたします。

〒581-8511八尾市楽音寺6-10
大阪経済法科大学教養部 姜若冰研究室気付 
中唐文学会事務局 
mail:r-jiang@keiho-u.ac.jp

2016年度代表幹事(大会・庶務)     姜 若冰
幹事(会報)              加藤 聰
幹事(会計)              劉 小俊
幹事(公式ブログ・ML)         姜 若冰
posted by 2016年度大会幹事  at 00:19| 庶務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月14日

会費納入についてのお願い

まだ会費の納入がお済みでない方は、郵便振込用紙に金額をご記入の上、
至急お振り込み下さいますようお願い申し上げます。なお、お振り込みが
遅れると会報の発送も遅れますこと、ご承知置き下さい。

【振込先】
口座番号:00100−8−631654
口座名称:中唐文学会
金額:正会員は3000円、準会員(会報不要)は1000円

中唐文学会 大会代表幹事 大山 岩根

posted by 2015年中唐代表幹事 at 23:34| 会計 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年度大会無事終了致しました

会員各位
 
 大会代表幹事の大山です。2015年度の中唐文学会大会は、お陰様をもちまして無事終了致しました。ご協力いただいた会員の皆様には、この場をお借りして厚くお礼申しあげます。

それでは大会の様子を、写真で紹介したいと思います。

Effectplus_20151014_210505.jpg

当日は天候に恵まれ、少し汗ばむ位の陽気でした。

P1010259.JPG

研究発表1人目の白石尚史先生。

P1010268.JPG

研究発表2人目の富嘉吟先生。

P1010273.JPG

植木久行先生(弘前大学名誉教授)のご講演です。

P1010272.JPG

会場内の様子。発表後の質疑応答も盛り上がりました。

P1010278.JPG

P1010280.JPG

夕刻からは懇親会。こちらも多くの方々に参加いただき大盛況でした。

P1010281.JPG

来年の大会でまたお会い出来るのを楽しみにしております。残念ながら今年は参加出来なかった方も、来年は是非ともご参加下さい。お待ちしております。


 
posted by 2015年中唐代表幹事 at 23:28| 大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月01日

中唐文学会2015年度大会のご案内

会員各位

 亜細亜大学の大山です。2015年度中唐文学会大会のお知らせ(第2号)がすでにお手元に届いているかと存じます。ここに改めて大会のお知らせを致します。皆様奮って参加下さいます様、お願い申し上げます。なお、郵送しました大会お知らせ第2号のファイルもアップロード致しますので、ご参照下さい。


会 場:  亜細亜大学武蔵野キャンパス 2号館 233教室
     (武蔵野市境5‐24‐10 TEL:0422‐54‐3111)

日 程:  10月9日(金) 
           
13時00分 受付開始
   
13時30分 研究発表@
「『張承吉文集』巻一の「題山水障子」詩三首から─王維の畫の印象として─」
発表者:白石 尚史(長野県小諸高等学校)
司 会:芳村 弘道(立命館大学)

14時30分 研究発表A
「顧陶『唐詩類選』について」
発表者:富 嘉吟(立命館大学大学院)
司 会:佐藤 浩一(東海大学)

15時30分 講演  
「中国の詩跡研究三話−楓橋・寒山寺、敬亭山、鸛雀楼−」 
講演者:植木 久行(弘前大学名誉教授)
司 会:埋田 重夫(静岡大学)

17時00分 総会

18時00分 懇親会  
於ASIA PLAZA 4F PLAZAホール1 (20時00分閉会予定)
※懇親会の費用は5,000円を予定しております。


大会に関するお問い合わせは、幹事の大山(yangen☆asia-u.ac.jp、☆を@に)までお願いします。また会費につきましても、9月18日(金)までにお振り込みいただきます様、お願い申し上げます。

【振込先】 口座番号  00100−8−631654
          口座名称  中唐文学会
      
 正会員3000円、準会員(会報の不要な方)1000円

 会員の皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。

2015大会お知らせ第2号pdf.pdf
posted by 2015年中唐代表幹事 at 20:59| 大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月11日

2015年度中唐文学会大会のお知らせ(第1号)

今年度第26回大会は、以下の通り開催予定です。

日時:2015年10月9日(金)午後
会場:亜細亜大学 武蔵野キャンパス

大会での研究発表(6月末まで)、学会報への投稿希望(6月末まで)、
住所変更やMLへの加入など(随時)は、下記までお申し出ください。
新入会員のご紹介も歓迎いたします。

〒180-8629
 武蔵野市境5‐24‐10
 亜細亜大学経営学部 大山岩根研究室内
 中唐文学会事務局
 mail:yangen★asia-u.ac.jp(★を@に変えて下さい)

2015年度中唐文学会 大会代表幹事(大会・庶務) 大山 岩根
              幹事(会報)    遠藤 星希
              幹事(会計)    大戸 温子
              幹事(公式ブログ) 鈴木 拓也
posted by 2015年中唐代表幹事 at 23:10| 大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月05日

テスト送信

テスト送信です。
posted by 2015年中唐代表幹事 at 10:57| 大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月06日

2015年劉禹錫読書会のお知らせ

会員の皆様

「2015年劉禹錫読書会」についてご案内します。

【日時】2015年3月20日(金)午後〜22日(日)
【場所】熊本大学 黒髪北キャンパス(熊本県熊本市)
   ・宿泊は各自で手配して下さい。
   ・『劉禹錫集』巻二十一の「雑興三十一首」を輪読予定です。

参加ご希望の方は、中木(連絡係)までご連絡ください。
    nakakiai★let.ryukoku.ac.jp
     (★を@に変えてください。)

以上、お知らせいたします。

2015年2月6日  中木 愛 拝
posted by 2014中唐幹事 at 17:59| 研究会・読書会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月17日

2014年度大会終了しました。

2014年度大会は、10月10日(金)に無事に終了いたしました。
皆様、誠に有り難うございました。

大会にご欠席された正会員(会費納入済み)の方には、今月中に会報等を郵送いたします。
今しばらくお待ち下さい。

まだ会費の納入がお済みでない方は、郵便振込用紙に金額をご記入の上、
なるべく早くお振り込み下さいますようお願いいたします。

【振込先】
口座番号:00100−8−631654
口座名称:中唐文学会
金額:正会員は3000円、準会員(会報不要)は1000円

2014年10月17日  中木 愛 拝
posted by 2014中唐幹事 at 18:59| 庶務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月02日

2014年度中唐文学会のお知らせ(第2号)

会員の皆様

今年度の大会のお知らせ(第二号)が皆様のお手元に届いたことと思いますが、
本ブログでも重ねてご案内させていただきます。

***************************
第25回中唐文学会大会を以下のように開催いたします。

◆会 場: 龍谷大学大宮キャンパス 西黌大会議室(2階)
(京都市下京区七条通大宮東入大工町125-1 TEL:075-343-3311)
 http://www.ryukoku.ac.jp/about/campus_traffic/traffic/t_omiya.html

◆日 程: 10月10日(金) 
13時00分 受付開始
13時30分 
 研究発表1「同志を求める文学―貞元前期の韓愈・孟郊・李観の贈答詩を中心に―」
  発表者:丸井 憲(早稲田大学非常勤講師)
  司会:齋藤 茂(東山之会会員)

14時30分
 研究発表2「張〓【示+古】から劉禹錫への二詩」
  発表者:白石尚史(長野県小諸高等学校)
  司 会:丸山 茂(日本大学)

15時30分  
 講演 「盛唐英霊交往之遺蹤-―劉復墓誌考――」 *中国語〔通訳なし〕
  発表者:査 屏球(復旦大学・九州大学招聘外国人教師)
  司 会:丸山 茂(日本大学)

17時00分 総会

◆懇親会 18時00分〜20時00分 
 於 アパホテル京都駅前
(京都市下京区西洞院通塩小路下ル南不動堂町806 TEL:075-365-4111)
 http://www.apahotel.com/hotel/kansai/01_kyoto-ekimae/
※懇親会の会費は5200円を予定しております。当日の飛び入り参加も歓迎いたします。

***************************
皆様どうぞ奮ってご参加下さい。

◆なお、お知らせ第2号のデータファイルは、こちらからご覧になれます。
2014中唐文学会お知らせ第2号.pdf

 2014年9月2日 中木愛 拝
posted by 2014中唐幹事 at 15:30| 大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月12日

2014年度中唐文学会のお知らせ(第1号)

会員の皆様

皆様のお手元に「中唐文学会のお知らせ(第1号)」が届いたことと思いますが、
当ブログでもお知らせします。
奮ってご参加くださいますようお願い申し上げます。
     
****************************
第25回中唐文学会開催のお知らせ
日程: 2014年10月10日(金)午後
会場: 龍谷大学 大宮キャンパス

大会での研究発表(6月末まで)、学会報への投稿希望(6月末まで)、
住所変更やMLへの加入など(随時)は、下記までお申し出ください。
新入会員のご紹介も歓迎いたします。

 zhongtang2014★mouse.let.ryukoku.ac.jp
  (★を@に変えて下さい。)

〒612-8577 京都市伏見区深草塚本町67
龍谷大学文学部 中木研究室気付 中唐文学会事務局

2014年度幹事代表 大会・庶務担当 中 木  愛
          公式ブログ・ML担当   〃
               会計担当 好 川  聡
               会報担当 二宮美那子
****************************

なお、経費削減のため、今年度より過去3年間会費未納の場合には、
郵送でのお知らせを一時停止することになりました(昨年度の総会で承認済)。
今後も郵送での案内を希望される方(会費の納付をお願いします)、
名簿からお名前を削除されたい方(正式に退会されたい方)も、
上のアドレスまでご連絡下さい。

 よろしくお願い申し上げます。

2014年5月12日  中木 愛 拝
posted by 2014中唐幹事 at 16:49| 大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。