残暑厳しき折、会員の皆様にはお元気でお過ごしでしょうか。第34回中唐文学会大会を以下のように開催いたします。またZOOMでのご参加も可能です。ふるってご参加くださいますようお願い申しあげます。
2023年度 第34回 中唐文学会大会のお知らせ
会 場 〒558-8585 大阪市住吉区杉本3-3-138
大阪公立大学杉本キャンパス・
※二階に休憩室も用意します
【!会場が変更になりました】
旧教養地区、18−1全学共通教育棟の三階、83D教室
キャンパスマップ(訂正).pdf
日 程 10月6日(金)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
13時00分 受付開始
13時30分 開会の挨拶
13時40分 研究発表
題 目:「貞元年間の中和節詩会をめぐる考察」
発表者:李恒(神戸大学大学院人文学研究科博士後期課程)
質疑応答(14時10分〜14時20分)
14時20分 研究発表
題 目:「盛唐の響き――張祜の詩における音楽」
発表者:劉孟磊(神戸大学大学院人文学研究科博士前期課程)
質疑応答(14時50分〜15時)
*休憩*
15時10分 講演
題 目:「白居易の閨怨詩―杜甫からの継承と発展」
発表者:下定雅弘(岡山大学名誉教授)
*休憩*
16時10分 講演
題 目:「中唐の詩賦と韻書」
発表者:平田昌司(中国語学研究家)
*休憩*
総会(17時20分〜17時40分)
※今年度は感染症防止のために、懇親会は無しとさせて頂きます。
ご了承下さいますようお願いいたします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
お願いとお知らせ
8月末に「お知らせ(第2号)」を郵送いたしました。同封の振込用紙から、会費のお振り込みと出欠席のご連絡をお願いします。
また、対面かオンラインのどちらかで参加なさる方は、下記の「申し込みフォーム」より申し込みをお願いいたします。オンラインの方にはのちほど、ZOOMのURLをお送りします。
URL:https://forms.office.com/r/CbLMTRY7Bq
QRコード:

準備の都合上、会費振り込み及び参加のお申し込みは、
9月30日(土)までにお願いいたします。
▼本会は、会費の納付で会員資格継続の作業を進めます。
振込用紙に金額をご記入の上、お振り込み下さいますようお願いします。
【振込先】
口座番号00100−8−631654
口座名称 中唐文学会
正会員3,000 円、準会員(会報不要の方)1,000 円
学会出張等に必要な書類がございましたら、高橋(weilaigao☆hotmail.com、☆を@に)までお知らせ下さい。
会場(大阪公立大学杉本キャンパス)へのアクセス
JR阪和線「杉本町(大阪市立大学前)駅」下車、東口すぐ
地下鉄御堂筋線「あびこ駅」下車、4号出口より南西へ徒歩約20分
高原記念館は、本館地区の正門を入ると、芝生の広場の右手にございます。
2023年度中唐文学会のお知らせ(第2号).pdf