2022年06月15日

2022年度中唐文学会のお知らせ(第1号)

まず、お知らせ第1号が例年より遅れましたこと、お詫び申し上げます。

今年度の中唐文学会の大会(第33回)は、以下の通り開催予定です。

日程: 2022年10月7日(金)午後
会場: オンライン(ZOOM)により遠隔で開催いたします。
    (大会本部:東京学芸大学)

大会での研究発表、学会報への投稿希望、住所変更などは、
下記までそれぞれお申し出ください。
なお、今年度は、お知らせ第1号が遅れたことを鑑みまして、
研究発表、投稿希望は7月末を期限とさせて頂きます。
また、新入会員のご紹介も歓迎いたします。

◆研究発表(7月末まで、会員のみ)
◆住所変更・入退会・新入会員の紹介(随時)
〒184-8501
 東京都小金井市貫井北町4-1-1
  東京学芸大学 人文社会科学系 日本語・日本文学研究講座
中国古典分野 長谷川真史 宛
changgu☆u-gakugei.ac.jp(☆を@に変えてください)
◆投稿希望(7月末まで、会員のみ)
t-suwaki☆jps.aichi-pu.ac.jp〔洲脇〕(☆を@に変えてください)

今年度大会では、研究発表のほか、会員各位による企画も募集しております。
シンポジウムなど企画してくださる方は、大会幹事の長谷川まで是非ご連絡ください。

なお、翌10月8日・9日両日は日本中国学会大会が
早稲田大学戸山キャンパスで開催されますが、
今年度の中唐文学会大会は昨年度と同じくWeb会議ツール(Zoom)を用いた
オンラインによる遠隔での大会開催を予定しております。

研究発表を希望される会員各位、
また、遠方より大会に参加される会員各位におかれましては、
あらかじめご承知おき頂けますと幸いに存じます。
なお、オンラインによる開催ではございますが、
例年通りの「口頭発表」という形式は担保されますのでご安心下さい。

オンライン開催の具体的な参加方法等につきましては、
8月下旬に発送を予定しております「お知らせ第2号」にて
改めてご案内いたします。

末筆ながら、会員の皆さまの御健康をお祈り申し上げます。


2022年度代表幹事(大会・広報・名簿管理) 長谷川真史
幹事(会報)                洲脇武志
幹事(会計)               高橋未来

posted by 中唐文学会幹事 at 15:58| 庶務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。